2022.09.14Blog
『好きを仕事にしていない人』は、仕事以外に人生の楽しみを求めてアフターファイブや休日を楽しむ。
『好きを仕事にしている人』は、仕事が人生の楽しみなのでアフターファイブや休日すらも仕事関連の知識や経験を深めるための行動をする。
私は後者である。
そして、後者で良かったと思っている。
人生の中で『楽しくない時間』を過ごすことがなく、常に充実しているからだ。
好きでもない仕事を仕方なくやり、なおかつ私より金銭的余裕がある人の中には、私のことを
「可哀想に、人生半分損してるわ」
と言う人もいる。
その人たちにひとこと言いたい。
「 仕 事 楽 し ん で か ら 物 言 え 」
もちろん、やりがいや楽しみを持って仕事をしたうえで金銭的余裕も時間的余裕もあるのがいちばんの理想だとは思うけれど、私の趣味は『ピアノ作曲』『短歌作り』『漫画を読む』『カラオケ』『犬猫と過ごす』などで、ゴージャスな趣味にはあまり興味が湧かない。
海外旅行も何度か行ったけれど「またあそこに行きたい!」と思ったことはなく、ディズニーランドにもアイドルにも興味がない。
好きでもないものに無理やり時間とお金を使っても意味がないというのが私の考えなので、私はきっとこれからもドッググルーマーという仕事が大好きで、プライベートでさえも犬のことをずっと考え続けるだろう。
こんな犬バカが経営している【Kelev】
どうぞこれからもよろしくお願いします(←ちゃっかりアピール)